目次
アップルップルの一道さんにおすすめして頂いた
”現場のプロが教えるweb制作の最新常識”を読んでみました。
内容盛りだくさんの一冊
- チャプター1 デザイン・レイアウト
- チャプター2 マルチデバイス対応
- チャプター3 HTML・CSS・JavaScript
- チャプター4 サイト構築・管理・運用
と盛りだくさんの内容になっていて、今現在のWeb制作のノウハウがわかる一冊になっていると思います。
この中でも特にわたしは「チャプター3 HTML・CSS・JavaScript」が一番勉強になりました。
4つのチャプターの中でもページ数が一番多く、コーディングのキーワード・属性・セレクタや、メタ言語、フロントエンドなどたくさん書かれており、知らないことばかりでとても勉強になりました。
内容について
タイトルや表紙にも書かれているような内容が書かれていました。
マルチデバイス、モバイルファースト、レスポンシブデザイン、CSS3、HTML5、JS、Emmet、CMSといったたくさんのことが書かれていました。
ただ単に用語を説明するのではなく、それぞれ仕組みや利用する理由がしっかりと書かれているのでわかりやすく、知識として身に付きやすいと思いました。
まとめ
参考書の中では薄めの本だなと思っていましたが、いざ読んでみると内容はぎっしりかつ分かりやすいもので
最近Webについて学び始めたわたしでも理解することができました。
まだすべては理解していませんが、タイトルにもあるように「常識」な部分なので読み返してちゃんと理解して、
流行に流されるのではなく、流行に乗れるようになりたいです。
この本はWeb制作について学び始めたばかりの方?すでにWeb制作について知識を得ている方までおススメできる一冊です。
この記事を読んだ方におすすめ