"お母さんの2度見展"とは?
お母さんの2度見展はトライデントコンピュータのWebデザイン学科が行なっている進級展で2月28日(火)?3月5日(日)の間開催されいます。
愛知芸術文化センター アートスペースHで開催されているのでお時間がある方は是非行ってみてください!
アプリデザインやProcessingとArduinoを使用したインタラクティブ作品、写真、招待作品など様々な展示があります。 見るだけでなく体感する展示もあってとても面白い展示になっています。
学生作品
お天気アプリUIデザイン
授業で制作したというお天気アプリのUIが展示です。iPhoneでは実際に作ったUIのデモが流れています。







UIの説明や制作意図がパネルにまとめられています。デモだけでも画面からイラスト、色合いまで個性がでていて隅々までみてみると面白くでおすすめです。
インタラクティブ
ProcessingとArduinoを使用した作品が展示されています。 どの作品も触って遊ぶべる体感できる作品になっていました...!

並べられたレモンスカッシュ。缶に手を触れると......

桜を振ったり、花を手で覆い隠すと変化が.....

colorsprayと書かれたスプレーを振ると写真が.....!

箱の横で手を離したり、近づけたりしてみると.....

かわいい猫がのんびりくつろいでいます

猫の大好物の魚。これをレンガからレンガへ移動させると.....
なにが起きるのかはぜひ会場に足を運んで確認してみてください!
写真
学生が撮った素敵な写真が計50枚展示されています。



招待作品
RELATIVITY // 相対性

残念ながら動く前の写真。動いてる時はもっとすごいです。
"アイデアクラウド"さんの作品です。 ゴーグルをつけてVRの世界を体感できます。
AR体感バトル「BLAST」

"フィーバー柳橋"さんの作品です。 こちらもゴーグルをつけて現れたモンスターを倒していく体感型ゲームです。
2年生卒業制作
2月10日に開催された卒業制作展でも展示されていた2年生の卒業制作3点も展示されています。 わたしの卒業制作「ためルン」も展示していただいています。

「ePlayer」
Electronを使った、音楽プレイヤーです。

「ためルン」
カップルにおすすめのサービスです。

「DOMELIVE」
Three.jsを使用して仮想のライブ空間が体感できます。
明日が最終日となっています!ぜひ足を運んでみてくださいね。
この記事を読んだ方におすすめ