-
フロントエンド
jQueryで文字列を分割したり、特定の文字以降を削除する
jQueryを使用して特定の文字で区切る方法です。 また、、特定の文字列から後ろを削除したり、特定の文字以外の文字列の取得方法もご紹介します。 文字列の分...
-
その他
4度目のデザイン変更!ブログが新しくなりました!
なんとこれで4度目のデザイン変更です。(記事として3度目のものはありませんが、実はちょっと前までのデザインが大々的に行ってはないものの3度目でした...
-
その他
ブログを始めて1年経って思った、学生がブログをやるべき理由
ついこの間「ブログを書き始めて1年経ちました〜!」なんて記事を書きましたが、始めた当初は「ブログ見る人もそうそういないしなんの意味があるんだろう?...
-
フロントエンド
mapに複数のマーカーを立てる - Google maps API -
Google maps APIを使ってmap上にマーカーを立てる方法です。 mapを表示するまでは前回の記事をみてください。 今回マーカーを立てるやりかたとして、テンプレ...
-
フロントエンド
mapを表示してみる - Google maps API -
Google maps APIの実相手順のAPIキーの取得から、mapを表示するまでです。 APIキーの取得 Goolge APIsにアクセス。 タイトル横の「▼」から【プロジェクト...
-
フロントエンド
インライン要素の中にブロックレベル要素を書いちゃダメな話
最近陥りました。なんでリンク反応しないの!?って思ったら【インライン要素の中にブロックレベル要素を書いちゃダメ】でした。なので見直しがてら勉強し直...
-
セミナー
松尾さんによるWebライティングのセッション【WCAN 2016 Summer】
WCAN 2016 Summer のセッション2の内容です。 Googlelから評価してもらう 検索順位を上位にもっていきたかったらGoolgeから評価をしてもらわなければいけま...
-
セミナー
西脇さんによるプレゼンテクニックのセッション【WCAN 2016 Summer 】
WCAN 2016 Summerに参加してきました!去年のSummerが初参加だったので、1年たったみたいです、早いです。 今回のWCANはいつもとは違ってSESSION1が120分!S...
-
フロントエンド
案外難しくない!gulpのインストール方法 for Mac
難しい!エラーが出る!とか思ってたgulpのインストールですが、よくよくエラー見てみたらプロキシの問題でした。 gulpのインストールさくっと思ってたより簡...
-
その他
注釈画像の作成などに便利なツール【Skitch】
最近当ブログ記事でのフロー画像や注釈に使い始めた【Skitch】がわざわざPhotoshopを開いて画像を編集するよりも便利なので紹介。 もちろんしっかり画像を編...
-
Analytics
レポート画面の基本操作 - Google Analytics -
今回はレポート画面の基本的な操作方法〜各用語の説明までです。 ログイン後の画面は以下のような画面になります。 それぞれ【アカウント】【プロパティ】【...
-
その他
ブログを書き始めて1年ほど経ちました。
初めてブログ記事を書いたのは2015年7月7日に書いた【”現場のプロが教えるweb制作の最新常識”を読みました】のようです。 ちょうど一年くらいですね。 1年間...
48 / 94件